愛知県/ a mode mio -メイク&スキンケアレッスン-

メイクセラピーを主体に、スキンケアのことやメイクのこと、子育てのことにについて綴っています♪

日焼け止めの選び方 ー前編ー

こんにちは。

 

美容研修家の岡本史花です。

 

 

今日は、日焼け止めの選び方(前編)

についてお話ししていきたいと思います。

 

日焼け止め効果のある製品を見ると、

どの商品にも必ず「SPF」や「PA」といった文字が

記載されていますよね!

 

これは何かというと、「サンケア指数」といって

紫外線を防ぐ効果を分かりやすく示した数値になります。

 

この「紫外線」についてですが、主に3つ種類があります。

紫外線A波 (UV-A) お肌の奥(真皮)に影響を与える紫外線

紫外線B波 (UV-B) お肌の表面(表皮)に影響を与える紫外線

紫外線C波 (UV‐C) 地表に届かない紫外線

 

このように、紫外線の種類によって、到達する地点が異なり、

紫外線A波と紫外線B波に関しては、

お肌に、直接影響のある紫外線ということになるのです。

 

では、それも踏まえた上で、

SPF」と「PA」のお話をしていきますね!

 

まず、SPFですが、これは、

Sun Protection Factor の略。

紫外線B波(UV‐B)を防止する効果を表す数値で、

日焼けを起こすまでの時間をどれくらい伸ばせるかの目安になります。

 

そして、PAは、

Protection Grade of UV-A の略で、「+」の数で

紫外線A波(UV-A)を防止する効果を表したものになります。

 

つまり、SPF値が高いほど、

肌が赤く日焼けすること(紫外線B波)を防ぐ時間が長くなり、

 

PA値の+が多いほど、

紫外線A波を防ぐ効果が高くなるという訳なのです。

 

これらのことから考えると、、、

日焼け止めを選ぶ基準が

なんとなく分かってきたのではないでしょうか?

 

ただ!ここで気を付けないといけないことが、

SPF値が高ければ高いほど良い!という考え方です。

 

確かに、SPF値が高ければ高いほど、長時間、

紫外線B波を防ぐことはできます。

 

しかし、紫外線効果の高い日焼け止めは、それに伴って、

お肌への負担も大きくなるということなのです。

 

敏感肌の私は、特に気を付ける点だなと実感しています。

 

生活のシーンに合わせた適切な「日焼け止め選び」ができると

一番いいですよね!

 

box6

女性の半数が知らなかった!? 自分の肌を守るSPFとPAの違い - ウェザーニュース 引用

 

 

次回は、日焼け止めの選び方(後編)

について投稿したいと思います。

 

日焼け止めの数値が高いとなぜ肌負担になるのか

という原因についてもお話していきますね!

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

今年の紫外線対策

こんにちは。

 

美容研究家の岡本史花です。

 

今日は、紫外線対策で、最近新調した物をご紹介したいと思います。

 

4月に入り、紫外線量が徐々に増えてきました。

みなさんは、紫外線対策始めていますか?

 

日焼け止めや帽子、アームカバー、日傘などなど、、、

様々なUV対策アイテムがありますよね!

 

今年は、日傘とアームカバー、眼鏡を

見直し、買い替えてみました!!

 

物によって様々ですが、

UVカット加工が施されているものは、

経年劣化などのため、

約2~3年で買い替えるのがベストだと言われています。

 

私が買い替えたものはこちらです。

 

f:id:makelesson:20240410103220j:image


①日傘 【utatane】 折り畳み日傘 完全遮光100%

遮光率はもちろんのこと、内側の生地がブラックコーティングで

地面からの照り返し UV も吸収してくれること、そして、

バンブーハンドルにタッセルが付ているデザインが可愛くて、

こちらにしました!

 

②アームカバー 【Wpc.】 接触冷感UVカットアームカバー

約69㎝という、腕を全てすっぽりと隠してくれる長さがあることや、

黒地に青色のメロウカットが施されているデザインが可愛くてこちらにしました!

 

UVカット眼鏡 【Zoff】 

私が選んだのは、スーパーハードコート加工を

オプションにしたレンズです。

この加工をすることで、

UVカット99%、裏面UV反射防止効果があると、

説明をして頂いたのですが、

Zoff のHPを確認すると、「UVクリアレンズ」というものがあり、

UVカット100%、裏面UV反射防止効果があるので、

こちらの方が紫外線対策の面ではおすすめだと思います!

 

 

今年新調し、さっそく日常に取り入れていますが、

やはり、新しく替えることで、気分が上がりUV対策が楽しくなりますね♪

 

お肌が敏感な私にとっては、ニキビ跡や赤みが出来たところに

紫外線が少しでも当たらないようにすることはとっても重要なので、

これから更に紫外線量が増す季節に向けて、

紫外線ケアを楽しく取り入れられたらいいなと思います。

 

長くなりましたが、

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

次回は、日焼け止めの選び方についてお話したいと思います。

 

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

 

【雑談】啓翁桜🌸

 

こんにちは。

 

美容研究家の岡本史花です。

 

すっかり季節も春を感じるようになり、

日中は汗ばむくらいの暖かさになりましたね!

 

我が家の啓翁桜は満開を終え、

葉桜となりました🌸

 

f:id:makelesson:20240402091642j:image
f:id:makelesson:20240402091639j:image

 

綺麗(*´∀`*)

 

ふと目に入ると、

時間を忘れ、じーっと眺めてしまいます。

 

年度の切り替え時期でもある4月は

改めて、身が引き締まる気持ちになります。

 

そういったこともあり、

4月は大好きな時期のひとつです^^

 

新しい環境に身を置く方が

多くいらっしゃるかと思いますが、

 

素敵なスタートを切れることを

切に願っております。

 

 

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

 

我が家の最近

こんにちは。

 

美容研究家の岡本史花です。

 

今日は、我が家の最近のことについて

ゆるりと綴ってみたいと思います。

 

長男が幼稚園へ通うようになってから、

幼稚園で作る図工の作品を

毎月沢山持ち帰ってくるようになりました。

子どもたちの成長を感じる事柄のひとつでもあるので、

微笑ましくじっくりと作品を観ているのですが、、、

 

実際のところ、

皆さんは、その後どのようにされていますか?

 

1個や2個の数ではないですし、

大きな作品を持ち帰ってくることもあります。

 

正直、どうしよう。。。

せっかく作ったのに、破棄するのはなぁ。

と切ない気持ちになっていました、、、が、

ある対策をしてから、その気持ちが随分と和らいだので、

 

今日は我が家でしている対策を2つ

ご紹介したいと思います。

 

まず、1つ目は、

全ての作品を子供と一緒に写真撮影すること!

持ち帰ってきたタイミングで忘れないようにすぐ写真に収めます!

子どもと一緒に撮影すると、後から写真を見返した時に

その作品を作った時の本人を思い出すことができるので、

その点をかなり気に入っています。

 

そして、2つ目は、

お家のインテリアにすること!

 

絵画の中で特に印象に残った物は、

額縁に入れて飾るようにしています!

 

最近、額縁を追加で購入し、

リビングや階段、玄関にも飾っています。

 

f:id:makelesson:20240321114530j:image
f:id:makelesson:20240321114534j:image

 

作品が、ふと目に入ると

心が和らぎ、かわいいなと癒されています。

特に、心に余裕がない時に見るのが私には効果ありでした(笑)

 

気に入った作品があれば、その都度入れ替えしているので、

お家の模様替えのような感覚で、気分転換ができて楽しいです!

 

最終的には、

作品たちとさよならしてしまうのですが、

写真撮影をしていることや、

お家で飾って堪能した後ということもあって、

後ろ髪を引かれる思いは少なくなりました。

 

どのご家庭でも、

悩まれていることかなと思います。

 

子どもたちの成長を大切に見守っていきながら、

ひとつひとつのことを丁寧に対応できることが1番ですが、なかなか難しい!

 

その時々で、臨機応変に動けたらいいなと

常々感じております。

 

今日は、我が家の最近をご紹介させて頂きました!

最後までご覧頂きありがとうございます。

 

次回は、最近の紫外線対策事情についてお話したいと思います。

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

 

 

 

頭皮の乾燥ケア

こんにちは。

 

美容研究家の岡本史花です。

 

今日は、最近使って良いなと感じた

化粧品アイテムをご紹介したいと思います。

 

この時期は季節柄、空気がとても乾燥していて、

お肌ももちろんですが、

頭皮も同じように乾燥しやすい時期です ><

 

皆さんは、頭皮ケアされていますか?

 

私は、今期の秋冬は特に

頭皮の乾燥をとても感じていたので、

シャンプーや、髪の洗い方、

そして、頭皮用美容液を見直すことにしました。

 

その中でも、頭皮用美容液に関しては、

これ、いいかも!と思えるアイテムに

ようやく巡り合えたので

みなさんにご紹介したいなと思います!

 

まず、そのアイテムは、こちらになります。

↓ ↓ ↓

      \\  YANAGIYA セラプリエ 薬用 頭皮保湿育毛ローション  //

です!

 

 

なぜ、様々な頭皮用美容液がある中でも、こちらの商品を選び

何本もリピートするくらい、気に入ったのか 

についてお話したいと思います。

まずは、商品選びについてですが、

大きく2つのことを条件にして商品探しをしていました。

 

必須条件その1 アルコールフリー

私の肌は、とても敏感肌です。

アルコールなどの揮発性成分が入っている化粧品を使用すると、

特に、頬は赤く炎症を起こしてしまい、

他の化粧品を使用してもヒリつくようになってしまいます。

そのため、「アルコールが含まれていないもの」が必須条件でした。

 

必須条件その2 セラミド配合

お肌が荒れている時は、もともとお肌に備わっている保湿成分が

溶け出しやすくなり、乾燥を引き起こしやすくなっています。

それは、頭皮も同じです。

なので、保湿成分を補うため、

「有効成分 (セラミド) が入っているもの」がその次の必須条件でした。

 

この2つを条件として探した結果、

こちらの頭皮用美容液に辿り着くことができたのです!

 

特に、1つ目の条件にある

「アルコールが入っていないもの」という条件はなかなか難しく、

頭皮用美容液となると、毛髪がある場所での使用になることもあり、

さっぱりとした使い心地が重要になると考えられます。

そのためか、アルコールが入っている美容液がほとんどで、

アルコール不使用のものがなかなか見つかりませんでした。

 

そして、2つ目の「有効成分配合」という条件においては、

セラミド配合」のものを探していました。

お肌の1番表面の層 (角層と言います) には、

セラミドという脂質が存在しています。

そのセラミドは、

水分を挟み込み、キープするという特徴を持っているため、

お肌のバリア機能を保ち、潤いを閉じ込めておくため

お肌にとって、とても重要な保湿成分なのです。

年齢やお肌環境によっても

セラミドの量はどんどん少なくなると言われているため、

頭皮用美容液に限らず、化粧品アイテムでは

セラミド配合」に着目してみるのがとてもおすすめです。

 

実際に使用して、3か月目になります。

 

頭皮の乾燥、大分落ち着いてきました!

使用感は、べたつきがないのに、

塗布する時に液だれすることなく、

頭皮にしっかりと浸透していくのが分かります。

そして、無香料で無香性なので、他の

スタイリング剤やヘアケアアイテムとの兼ね合いを

気にすることなく使用することができるのも

お気に入りポイントです。

 

ただ、、、毎日、朝晩のお手入れに使用すると

1ヶ月も持たずに空になってしまうので、

そこは少し残念かなと思いました。。><

 

1本使うだけでも変化は感じますし、

抵抗なく取り入れやすいアイテムだと思うので、

頭皮の乾燥が気になっていらっしゃる方がいたら、

是非おすすめしたいアイテムです。

 

長期的に使用し、

来年のこの乾燥しやすい時期に向けて、

健康な頭皮作り、頑張っていきたいと思います!

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

次回の投稿では、

最近の我が家のことをゆるりと綴ってみたいと思います。

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

 

 

 

子育て中のちょっとした光

こんにちは。

 

美容研究家の岡本史花です。

 

今日は、子育てで行き詰ってしまった時の

お話をしたいと思います。

 

今小学校1年生の長男が、

まだ年中さんだった頃の話です。

 

年少さんの時も体調を崩すことが多かったのですが、

年中さんになった途端、月に1回、

多い時は月に2回体調を崩す事が続きました。

 

毎回、大きい病気ではなく、風邪という診断。

 

1度体調を崩すと、弟に移り、その後家族に移る

というお決まりの流れなので、

まだコロナの規制が厳しい時期でもあり、

なかなか幼稚園へいくことが出来ず。

 

そして、家に引きこもる毎日に

私の中ではだんだんと焦りと

気持ちの落ち込みが増すばかり。

 

・早寝早起き。

・手洗いうがい。

・毎日しっかりと湯船に浸かって体を温める。

・休みの日は体を使って遊び、昼寝をする。

・栄養バランスを考えた食事。

・朝、はちみつを入れたルイボスティーを飲む。

・朝、はちみつをかけたヨーグルトを食べる。

 

体調管理で、私が出来ることは、

出来る限り対策したつもりでした。

 

それでも、それでも……

 

効果はなかなか実感できず。

 

 

そんな中、

ほんの少しの希望の光を見つけた時の感動は

今でも忘れられません。

 

それは、

長男と次男の絆。

 

長男が家にいる時間が増え、

それに伴い、次男と過ごす時間も増える。

 

全然一緒に遊ばなくて、

むしろ次男のことを怪訝していた長男が

 

次男のことを受け入れ、

一緒に遊んでいたときは

本当に嬉しかったです。

 

今でもとても仲良しで、

次男の大きな愛を、

長男は全身で受け止めてくれています。

 

あの頃は…先が見えなくて、

ただただ辛くて、苦しくて…

この状況を何とか改善したいと思っていましたが、

 

「意味がないことは、存在しない」

 

まさにそうだったなと

忘れかけていたことを実感した時でした。

 

辛い時や苦しい時は、

そのことで手一杯になってしまって、

光あるものに気づくことは難しいけれど、

壁にぶち当たったときに得るものは必ずあるし、

その時の自分自身の成長は凄まじい。

 

子どもたちの絆だけでなく、

自分自身の成長も感じる

意味のある時間でした。

 

これからも、まだまだいろんな困難が

待ち受けていると思いますが、

このことを忘れずにいようと思います。

 

長くなりましたが、

今日は子育て中のちょっとした光を

お話させて頂きました!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________

 

 

 

貧血との向き合い方②

こんにちは。

 

 

美容研究家の岡本史花です。

 

 

今日は、前回のお話の続き

「鉄分を食品から摂取する上で大切にしていること」

をお話していきたいと思います。

 

 

( 前回のお話はこちらです。)

 

 

前回のお話で、

鉄分は、ヘモグロビンの材料となり、

「体にとって、切っても切り離せない

とても重要な存在」とお伝えしました!

 

 

そんな鉄分ですが、

 

実は種類がある というのをご存じですか?

 

 

鉄分には大きく分けて2種類存在します。

 

ひとつ目は、動物性食品に多く、

赤身のお肉や魚の血合いに多く含まれるヘム鉄。

 

ふたつ目は、植物性食品に多く、緑黄色野菜や

貝類、豆類、海藻などに多く含まれる非ヘム鉄  です。

 

そして、

それぞれの説明を簡単にすると、

 

ヘム鉄は、体内への吸収率が高く胃腸への刺激が少ない 荒れにくい ) という特徴を持ち、

 

非ヘム鉄は、体内への吸収率が低く胃腸を刺激してしまう ( 荒らす ) 可能性がある 

 

という特徴を持っています。

 

つまり、

ヘム鉄の方が体への負担が少なく、

尚且つ、鉄分を補う力が高い!

 

ということになります。

 

じゃあ、ヘム鉄を含む食品を積極的に

取ればいいじゃない!

ということなんですが、

 

実際、ヘム鉄を含む食品は、レバーや

赤身のお魚などといった 継続して摂取する事が

少し難しい食品が多いのです。

 

なので、ヘム鉄だけでなく

非ヘム鉄も上手く活用しながら

鉄分補給できる方法が1番良いですよね◎

 

そこで、

私も実際に取り入れている方法を

お伝えしていきたいと思います!

 

まず、非ヘム鉄は、

 

①タンニン、カフェインなどによる鉄の吸収阻害が起きやすい

②ビタミンCやクエン酸たんぱく質などと一緒に摂取することで鉄の吸収率が上がる

 

という特徴を持っています。

 

そのため、私が「鉄分を食品から摂取する上で大切にしていること」は、

 

①コーヒーや紅茶を飲むときは、デカフェのものにする。

②お肉と野菜を一緒に調理する、もしくは、主菜・副菜を取るようにする。

プロテイン・ビタミンC入りののサプリメント・鉄の栄養機能食品を同じタイミングで摂取する。

④豆腐か納豆を1日に1回取る。

 

f:id:makelesson:20240223073809j:image

 

そして、食事とは関係ありませんが、

脱水にならないよう水分をとることと、

毎朝のストレッチで血流を流すことを意識しています。

 

もちろん全てを毎日意識することは難しいです。

なので、2個以上守れたら良し!

と、気楽に取り組むようにしています。

 

今はこのバランスで体調が安定していますが、

環境や、年齢によっても変わってくると思います。

 

自分の体と向き合って、その都度

調子を整えていけたら一番いいですよね。

 

自分を大切にすること、私の目標です。

 

この記事を見て、

ヘム鉄と非ヘム鉄を知り、

少しでも自分の体を大切にしようと

思うきっかけとなれたら、うれしい限りです。

 

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

 

次回の投稿もご覧頂けると嬉しいです♪

 

次回の投稿では、

子育てで感じたことのお話を

していきたいなと思っています!

 

 

_____________________________

a mode mio 岡本史花

スキンケアやメイク、その他に関する
ご質問、ご相談は、こちらへお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

_____________________________